属性について
全ての術技に一つ以上の属性が付与されており、「火」「水」「風」「地」「無」の五属性があります。
| 属性 | アイコン |
|---|---|
| 火 | ![]() |
| 水 | ![]() |
| 風 | ![]() |
| 地 | ![]() |
| 無 | ![]() |
種族について
特定の術技には種族特効が付与されています。敵には必ず種族が設定されているので出来るだけ種族弱点を突けるような術技で攻撃しましょう。「不明」種族だけは弱点を突く事が出来ません。
| 種族 | アイコン |
|---|---|
| 獣 | ![]() |
| 甲殻 | ![]() |
| 不定形 | ![]() |
| 無足 | ![]() |
| 有翼 | ![]() |
| 獣人 | ![]() |
| 装甲 | ![]() |
| 不死者 | ![]() |
| 妖魔 | ![]() |
| 竜 | ![]() |
| 人 | ![]() |
| 不明 | ![]() |
弱点・耐性について
敵の弱点属性もしくは種族に対応した術技で攻撃すると与えるダメージが増加します。属性弱点であれば1.5倍、種族弱点であれば1.25倍のダメージアップになります。
しかし、敵には弱点属性の他に耐性を持っていると与えられるダメージが減少します。「REDUCE」と表示される場合は与えられるダメージは戦闘ランクによって異なり、攻撃が防御されやすくなります。「INVALID」は確実に防御され、与えられるダメージが全て1になります。「REFLECT」はダメージを与える事が出来ず、逆にダメージの一定割合が反射されます。
弱点連携について
攻撃の連携中に敵の属性弱点と種族弱点を全て突くと「弱点連携」が発生します。弱点連携が発生した場合は全ての属性の攻撃が弱点を突いた時以上のダメージを与える事が出来ます。
状態異常について
状態異常とは戦闘中に悪影響を及ぼす7種類の異常効果のことです。
| 状態異常 | 効果 |
|---|---|
| スタン | 受けるダメージと確率効果の発生率が2倍になる状態 スタン状態の間は3秒間行動不能になる スタンになった時にソウルが3つ以上あると1つ奪われる |
| マヒ | 行動中に一定確率でのけぞる 攻撃力減少の効果を受けている時マヒになる確率が4倍になる |
| 火傷 | 攻撃を受けたときの、のけぞり時間が長くなる 火傷状態の時相手に状態異常を与えにくくなる 術攻撃減少の効果を受けている時火傷になる確率が4倍になる |
| 鈍足 | アラウンドステップが使用不可になり、移動速度が減少する 防御力減少の効果を受けている時鈍足になる確率が4倍になる |
| 猛毒 | 毎秒HPが減少し攻撃が防御されやすくなる 術防御減少の効果を受けている時猛毒になる確率が4倍になる |
| 疲労 | SG・BGの回復量が減少し、詠唱時間が長くなる 集中力低下の効果を受けている時疲労になる確率が4倍になる |
| 石化 | 10秒間行動不能になり、この時ダメージを受けると最大HPの一定割合のダメージを受ける |

















